ポスト

ある意味で文献学だな。そもそもペトラルカに始まるルネサンス以来の文献学は、その始点で中世のローマ法研究が関係しているしね。

メニューを開く
海老澤美幸 ebisawa_miyuki@ebisawa_miyuki

法律と他の学問の文章の読み方は全然違いますよ。 法律を読むというのは文章を読むいうより、その背景(制定趣旨、制定時の議論、裁判例の蓄積などなど)を踏まえて解釈する作業なので、「一般的/常識的にはこういう意味だよね」はあんまり意味がないかな。 このあたりが専門家たるゆえんですかね。

斉天大聖 原基晶(ダンテ『神曲』全三巻(講談社)と『ダンテ論: 『神曲』と「個人」の出現』)@motoakihara

みんなのコメント

メニューを開く

フランスのユマニストたちもみなそうですね。法律家多いです。

Hemmi Tatsuo@camomille0206

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ