ポスト

#東京の名所】 次に、神田明神のすぐそばにある湯島聖堂に行ってきました。 江戸時代の元禄3年(1690年)、江戸幕府5代将軍徳川綱吉によって建てられた孔子廟で、後に幕府直轄の学問所となったそうです。 pic.twitter.com/MP7PwwGVfW

メニューを開く

高久伸一@shin1312_17

みんなのコメント

メニューを開く

#東京の名所】 宥座之器(ゆうざのき)がありました。つるされている桶で、水が入っていない空の時は傾き、水を適度に入れるとまっすぐに立ち、水が満ちるとひっくり返り全てこぼれるようになっています。孔子の説いた「中庸」ということを教えるものだそうです。実際に水を入れて試してきました。 pic.twitter.com/6n0jn5YzyJ

高久伸一@shin1312_17

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ