ポスト

科学の話だけに絞る。 宮沢さん 「最初から接触感染、飛沫感染、空気感染(エアロゾル感染)のどれかということをずっと議論していて、 疫学調査からエアロゾル感染が一番(可能性が)高いねということになっている」 「マスクで防げるものではありません」 正しい。… pic.twitter.com/ZvmE2AW5jZ

メニューを開く
You@You3_JP

権威のある専門家として「ドアノブを拭け」、「空気感染を無視できる」、「マスクで防げる」と言っていた人が、正反対の逆のことを言い出して怒鳴りだし、赤ん坊を泣かせ、落ち着かせようとした人を突き飛ばす。 これが、過去を塗り替える方法だ。

藤川賢治 (FUJIKAWA Kenji) @ 医療統計情報通信研究所@hudikaha

みんなのコメント

メニューを開く

コレに関しては、ちょっと留意が必要です。 まず前提としてですが、ココでの感染ルートの話は武漢株では如何だったか、の話です。 要は2020年の被害の少なさを感染対策のお蔭だ、と言ってる連中に対し、イヤイヤそもそも飛沫じゃないから関係なかったんだよ、って話をして前提をひっくり返す話です。→

メニューを開く

YOUさんは厳しいがw 当初は(科学的に)誰も分からないのだから 飛沫の場合を想定してマスク推奨もある 訂正しない専門家の多い中で その後、訂正するのは科学者として正しい 切り取りしか観てないので よしのりは空気感染はないと言ってるのか?

Red-Guards@1positiveright

メニューを開く

テレビに出てる時点で⁉️ だって村上教授や井上先生は呼ばれないでしょう。

ギャラリービスコンティ【メルヘン88】@rWUHYn1XFH78266

メニューを開く

あ!これだ!😂私見たのは違う日のだったけど小林先生の頃でした。度々キレて帰る!って声荒げてましたね〜💦井上先生に対して失礼すぎる。言ってる事がコロコロ変わってましたよね。最初の頃から見てる人達は矛盾とかおかしいと気づいてるけど、Xで人気出だしてからだと矛盾気付かない人多いですね💦

メニューを開く

2年程前、例のシンポジウムに参加し、宮沢先生が"マスクしてない人が多くて良いね"というようなことを言ってました。その時マスクをしていた私は恥ずかしい気持ちになり、マスクを外せました。 後になって"手持ちマスク"を知り…ちゃんと正していただければ信頼し続けれたのに。とても残念です😢

フラン@huran_seven

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ