ポスト

秘境に携帯電話の電波は必要? 世界遺産・知床の整備が波紋 mainichi.jp/articles/20240… 手つかずの自然が魅力の知床で、携帯電話の基地局計画が波紋を広げています。観光客から要望があった訳でもない中、地元の要請で2年前から計画が進められてきましたが、現在、工事が中断しています。その理由とは。

メニューを開く

毎日新聞@mainichi

みんなのコメント

メニューを開く

救える命は、は地球より重い。

メニューを開く

電波が届かないから秘境なんじゃないの?自然は人間だけのものじゃない。

S u n ちゃん@沖縄🐒@gabugabusun

メニューを開く

地元の要望なら良いのでは? しかも生活や防災にも関係ある事だし 観光客にとってはそこは自然豊かな場所なのかもしれんが、そこに住む人にとっては自分達の生活圏なんだから

毎日新聞@mainichi

秘境に携帯電話の電波は必要? 世界遺産・知床の整備が波紋 mainichi.jp/articles/20240… 手つかずの自然が魅力の知床で、携帯電話の基地局計画が波紋を広げています。観光客から要望があった訳でもない中、地元の要請で2年前から計画が進められてきましたが、現在、工事が中断しています。その理由とは。

レジスト(面倒な男)@resistancereiwa

メニューを開く

観光船の問題があった以上、整備すべきだろと。

メニューを開く

妙な表現の記事 地元の要望だから、観光客が意見するようなことではない、が筋では? 秘境を味わいたい、なんて、身勝手な理由で来た観光客が起こした事故に、対応するのは地元民、だから基地局整備、なのだろう 発端は知床観光船事故の模様 秘境・自然保護なら、観光船も含めて観光禁止にすべき

メニューを開く

いらない・・・・へんな観光客が増える、あとみぎよりでは国防上の問題がありそうじゃない 普段全然くにぼうなんて論じないアカウントです

ないすみゆきくん(本人確認済)@nice_miyuki1988

メニューを開く

太陽光パネルはもっといらない

ジャングルめがね@g97622

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ