ポスト

写真の瓦には無いですが、聖堂の瓦には「日満洋瓦」と刻印されたものがあります⛪️ これは恐らく静岡ではなく、鳥取あたりの日本海側で作られたものではないかと言われています🌊 様々な発色の出るこの瓦は、現代の製法ではもう作ることができないそうです🐶 #中の人の犬 pic.twitter.com/uUJUfpPSsK

メニューを開く
清水の木造ゴシック聖堂を活かす会(公式)@cath_shimizu

【瓦降ろしボランティア募集⛪️】 日時:6月29日(土)10:00~ ※雨天順延7/6 場所:旧カトリック清水教会 定員:30名(中学生以上) / 参加者の方には記念に瓦の裏にお名前をお書きいただき、移築再建後の建物の屋根に使用させていただきます⛪️✨ \ ▼お申し込みはこちら forms.gle/7N3HhHg9YLopNR…

清水の木造ゴシック聖堂を活かす会(公式)@cath_shimizu

みんなのコメント

メニューを開く

犬だったんすね🤣

いさお静岡応援団(´∀`)つ🍵@isaosan130

メニューを開く

江津の日満洋瓦製作所のことでしょうか?とすれば、昭和14年設立なので葺替えですかね。あるいは、もし瓦が昭和10年のままであれば、浜松にあった日満窯業所の法人設立前の製品かもしれないです。→

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ