ポスト

戒名っている? お葬式の読経っている? いや仏教信仰して親しいお坊さんがいるとかならともかく… 家族で合唱でもしてもらえばいいんじゃ? 自分の祖父母の戒名すら知らないし興味もないよ

メニューを開く

macaron@fraisst

みんなのコメント

メニューを開く

まぁ一応、お寺も改修したり掃除したり色々とお金は必要だから、戒名は先払いの維持費みたいなもんだよね

ガブリエル5@shachigaburiel5

メニューを開く

戒名は自分でつけても良いのですよ☺️父の戒名はお坊さんと相談しながら姉弟で着けました😄

メニューを開く

遺影も要らないし、祭壇も要らないよなぁ 火葬の前のお見送りとお骨の片づけ それだけでいいわ

macaron@fraisst

メニューを開く

神式の葬儀もありますよ。神職さんに頼めば来てもらえます。戒名に50万も100万も、馬鹿らしいじゃないですか。神式葬儀なら安く上がります。

メニューを開く

私は常々から私が死んだら葬式はするなと家族に言い聞かせております。 墓もいらない。火葬にして骨は海へ散骨してくれと。 法事も何もする必要なし。

メニューを開く

戒名は不要だと思う。 でも読経は必要かな〜。 お経の内容ではなく、あの音調が必要だと思う。 同じように賛美歌も。 要は周波数かと。 その音律と皆の祈りで昇ってく。 お通夜は本人が死を受け入れる時間、葬儀は本番。 坊さんの霊力の強さで変わってくるかもだけど、読経はテープでもいいかもw

All-Minyo おーるまいにょ見参🐣❕@tawrai

メニューを開く

結局お金💰。 私はどちらかと言うと カトリックだし、戒名は要らないです。

Green-Apple17”@Apple17Green

メニューを開く

戒名は6人の孫に1字ずつ私をイメージした漢字を考えてもらって、それを組み合わせて「戒名モドキ」をと考えてます。 お墓もお葬式も必要なし。棺桶はどうせ燃えるから段ボールで充分。もちろん仏壇もいりません。

千恵子@人生後半戦@xuOIYwEv661bn2m

メニューを開く

母の他界を機に墓じまいをした。先代が眠る墓には四つの骨壷があったが、結露によりぜんぶ水浸し。あの世にいってまで溺死か⁈ 菩提寺とは未練ひとつなくお別れをし、母の遺骨と合わせ、これから海洋散骨をします。

メニューを開く

形や体裁にこだわらず、心の中で思い出したり、手を合わせるのが真の供養じゃない?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ