ポスト

#統計 P値は背景となるモデルの下でのデータの数値とパラメータの値の相性の良さの指標でした。 信頼水準1-αの信頼区間は「P値≥αとなるパラメータの値の範囲」なので、「閾値αの設定によってデータの数値と相性が良いと判定されたパラメータの範囲」だと解釈されます。 scholar.google.co.jp/scholar?cluste… pic.twitter.com/R7MVEZzoBO

メニューを開く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

みんなのコメント

メニューを開く

#統計 相性の良さ(compatibilty)という弱く響く言葉を使うことの利点は、P値や信頼区間についてありがちな過信の抑制を期待できることです。 データの数値と 背景となるモデルと そのパラメータの値 の相性が悪いことには、それらのどれかが怪しいことを示唆する程度の強さしかない。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ