ポスト

「顎の力を抜いて」と言っても抜けない人に、「上下の歯の隙間を広げて」と言うと出来ることがありますが、同じような話ですね。こうした言い換えのバリエーションは、指導者はたくさん持っておくと良いと思います。理屈の説明で出来る人、イメージワードで出来る人、いろいろいますからね。

メニューを開く
K.Liu@DGDroopy

鍵盤楽器弾く時よく「手首の力を抜いて」って言われますが、どうしたら抜けるのか分からず(出来ても一時的)、先日某氏のレッスンで「手首が上下に動けるフリーの状態にしておく」と言われそれを意識しただけで大分楽に弾けるように。同じ意味でも言葉変えただけですんなり理解できるようになるとは…

風地@毎日音楽の話を(も)しています@huuchi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ