ポスト

税金を使って国民のために行う施作を「ほどこし」と表現する元財務官僚の慶大教授の感覚に呆れる。それなら、官僚として税金で飯を食ってきたこの男はずっと「ほどこし」を受けてきたことになるが、その自覚はあるのか。“頭のいいバカ”の典型だ。こんな男を教授として雇う慶大もどうかと思うぞ。

メニューを開く
125@siroiwannko1

泉さんがバッサリ 慶応大学小幡績教授「補助金なんか…」 泉房穂氏「でも社会って色んな生き方してる人がおられますから」 小幡「そうなんだよ、だから、そういう人達は『ほどこし』を待ってるわけだから」 泉氏「"ほどこし"という表現は違うと思う、その表現はどうかと思いますけどね」 #朝生

m TAKANO@mt3678mt

みんなのコメント

メニューを開く

頭のいいバカを量産してきたのは東大です。

メニューを開く

企業こそ、補助金と言う大きな施しを受けて恥ずかしいとは思わないのか?大企業だと言う自負があるなら、少しは自助努力もしてみろよと思いますね。

メニューを開く

大学が国から補助金をもらっているのですから、教授も「ほどこし」をもらっている。

やんじ@yyanjikun

メニューを開く

そのほどこしで食ってきた元官僚から言われても説得力0️⃣かと…😒

やす@バンコク🐾@yasubkk2006

メニューを開く

#第二竹中 を輩出する慶大。 いい加減にしろ。

犬飼刀語@nauciccafe

メニューを開く

竹中もそうだったかな?慶応は有力な天下り先、補助金欲しさのさもしい学府。

HO535@HO5351

メニューを開く

本音なんだろうな、こんなのが教授で学生に偉そうに講義してるんだろうけど、一体何を教えているのか?「僕たちは上級国民を目指します‼️」と講義の前に100回くらいデカい声で言わせてそう。

親父トレーニー@oyajinomainiti

メニューを開く

まずは、#税金は財源ではない という事を知るべし!、

Tomoko Adachi@tom39jp

メニューを開く

まあでもこの人のこの発言でより財務省という組織がどういうものかよく分かりました

ヤマサン@HuRa85YOkY3b0bq

メニューを開く

ホント勉強できたのかもしらんがこういうのをバカというんだよな こんなバカに教わるなんて気の毒だな 慶應大学も劣化が進んでるね

narayamaku-ni@narayamaku

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ