人気ポスト

#船橋 萌えスポット】 天沼弁天公園にやってきました。周辺の環境から都市公園の様相ですが、戦後まで長津川から水の供給を受ける自然の池がありました。だから弁財天があります。カシミールで見るとここから卸売市場までは低地。きっと縄文時代は内海、その後は湿地帯だったと思われます。 pic.twitter.com/353OtJwpwf

メニューを開く

地図ラーの会@chiba_chizu

みんなのコメント

メニューを開く

東武百貨店含む北口周辺が開発されるまで、この沼周辺が鎌ケ谷や高根方面の新京成バスの発着点だった時代があります。

きのりん@CJ_C9H7N

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ