ポスト

#皆さんの旧型客車の画像見せて こんな旧型客車に乗車して、東京から鹿児島まで、24時間かけて、ノンビリ旅をしたかったです。 鹿カコの客車が東京駅で見られました。 今、#急行桜島 が走っていたら、アトラクションの一つですね🚋 pic.twitter.com/Hci07SVDnl

メニューを開く

空鉄@ja819061

みんなのコメント

メニューを開く

すごいなぁ、「動き始めた汽車にぃ~、一人飛び乗っったぁ」

ほくと@165kuroyon

メニューを開く

やりました!鹿児島ではないけど東京から長崎行きの臨時急行長崎で諫早まで、55年前!長い旅でした!

hyuga mattipapa@hyuga55032216

メニューを開く

「桜島」「長州」時刻表のある意味華でした。何でこんな列車がと子供のころ思ってました。「長州」なんていつ見ても運休中の文字・・疑問でしたね。それがあの、凄い塗分けの電車急行だと知ったのはずいぶん後です。

メニューを開く

今あったらこれに乗って旅に出たい。いやイベント列車じゃなくて日常のなかで。途中の停車は長くしてね。お弁当買ったり休憩したりしたいから。知らない人との出会いも楽しい。

メニューを開く

新幹線博多開業とともに使命を終えた遠距離急行。10番台軽量客車も併せて、乗車は叶いませんでした。 乗ってみたかったです✨✨

Carrot@ps0238aq

メニューを開く

実は私、10系の座席車には乗った事が有りません。 軽すぎて乗り心地は悪かったような記事を見ますが、実際どうだったのでしょうか?

ぐうすか@hetanuyo1995

メニューを開く

食堂車も連結されてたんでしたっけ?

MC119⋈@夏コミ:月曜日 東地区 “ヒ” ブロック 09a@sikemc

メニューを開く

1979年にナハ112026を山形→新庄で乗り鉄しましたが、車体、客室とも車齢22年とは思えないほど老いてました。 停車したら車体から錆粉が発散されているのがハッキリ見えました。

藤原利仁将軍@imogayu5

メニューを開く

おっしゃる通りです。私は中学生でした。鹿カコですね。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ