ポスト

書きました。出生率ばかり報道されるが、いつもながら出生率の低下は婚姻減であるからという点が完全に無視されている。そして婚姻減は20代で深刻。中間層の若者が若者のうちに結婚できない環境を頑なに無視し、上級国民だけが家族を持てる時代を作ろうとしているのか。 news.yahoo.co.jp/expert/article…

メニューを開く

荒川和久/独身研究家/コラムニスト@wildriverpeace

みんなのコメント

メニューを開く

与党:結婚できる奴はちゃんと結婚するし、結婚できない奴は国が何をやってもしない(できない)。そもそも、結構適齢期の若者に金を使っても票にならない。 野党:戦前の産めよ殖やせよを想起させる政策を唱えにくい。 なのかなと考えています。

HIROBUN@東証ETF@indexhikaku

メニューを開く

わかりやすいです!子育て支援やジェンダー平等は少子高齢化対策にならない事実を政府も国民も理解しなきゃ

今泉圭介@suparobomasterK

メニューを開く

独り身で遊びたいからでしょ、生活水準を落としたくない人達が増えて、奥さんとか旦那いなくても洗濯きは進化したし、夕飯も安い所で食べれば作らなくてもいい。 便利な世の中になったから、独り身で十分なんですよ。

がんきゃのん@A3FRLnCutcFC7yQ

メニューを開く

親が精神疾患ですが、精神的負担という理由で結婚を認めない精神科医がいます。

きなこブツブツつぶやく@kinako11201

メニューを開く

結婚を応援することだ。

どのスペースでも通用する人@bestspacer5

メニューを開く

貧乏でも、男女2人で暮らせば食っていけるってのが昭和〜平成。貧乏でも実家が太ければ食っていけるってのが令和w

かけらん@kakeran777

メニューを開く

多分100年言っても変わらない だって認知を変えるにはコストが必要だから

メニューを開く

所得制限無しの子ども手当で 少子化が改善されることは歴史が証明しています。 別に当時のように民主党政権である必要はないので、どの与党でも今すぐやるべきかと。 pic.twitter.com/ibvlQtLdGl

メニューを開く

独身は選挙に関心が低く、結婚すると投票率が高くなる傾向がある。 政治家は既婚者向けの支援をする事で票を得たいのでしょう。

住友康之@ys3312ys

メニューを開く

若いうちに結婚されると金持ちが買春できなくなるから。 結婚支援すると、高齢独身が結婚を強制するなとかいうから。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ