ポスト

「〜してくれない」と嘆くのやめましょう。 ”してあげてるのに、してくれない思考”もストレスの根源です。 自分がしたいからする。リターンを期待しない。 常にgive & forget 、与えて忘れるが基本。

メニューを開く

櫻井 大典@PandaKanpo

みんなのコメント

メニューを開く

とてもよいお言葉!! 「give&take」ではなく 「give&forget」😊✨✨✨ 自分が好きでしていることならば 押し付けがましくもせず 見返りも 結果も 求めず それで自分が幸せなら それでOK😊 さらに、それができることに 感謝することができたのなら それがtakeなのだと… そう思います😌

*junko*@rujulay

メニューを開く

逆に  「してあげてるのに~~」と ぶつくさ言う人の 「~~のに」 がうっとおしい🥺

はるひのあき@guhguhharu

メニューを開く

受けた恩は石に刻み 与えた恩は水に流せ めちゃくちゃ難しいけど実践していきたい先人の教えの一つですよね。 当方ギブギブギブの精神でしたが give&forgetだと軽やかな響きで素敵です。 今の自分にはこっちの方が合う気がするので使わせて頂きます

メニューを開く

『情けは人の為ならず』ですけどね~。 もし返ってくるとしたら、忘れた頃かな~って思ってます☺️

あっきー@moonchild_akky

メニューを開く

うぅ。それが出来たら苦労しないですぅ🥲 どうしても『してあげたのに!』のマインドが出ちゃう…

arareeee!@Arareeee408

メニューを開く

私が大事にしている事のひとつが 「あげた恩は忘れろ、でももらった恩は絶対に忘れるな」です😊

takako@momo7o_o

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ