ポスト

【「化学物質過敏症」苦しむ女性】 news.yahoo.co.jp/pickup/6503561

メニューを開く

Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics

みんなのコメント

メニューを開く

同僚の使う消臭剤と芳香剤で発症。 一度発症すると、次々に反応するように。 使用をやめてくれる人は少ない。 仕事を失っても、誰も責任をとってくれない。 しかも、販売される製品はどんどんニオイがきつくなるばかり。 誰もがいつ発症してもおかしくない。 化学物質の規制をお願いしたい。

@kazukazu777🍜ラーメン党🍥@kazukazu7774

メニューを開く

医療体制を整えるのも需要ですが、まず、医学教育の中で化学物質過敏症を教えて欲しい 香料入り製品で発症する場合が多い(この方は食べ物が始まりだったけど)という事を、医療・介護従事者が知らなすぎる 自分が使ってなくても他人の香料入り日用品で発症する場合も有 特殊な人の病気の話ではない

メニューを開く

今日は雨でした。雨に濡れたらさらに臭う。 梅雨がこわい。

なるーや@naruruya55

メニューを開く

珍しいケースじゃなくなって来てる 言わないだけだったり 体調不良の原因に気がつかなかったり、原因が間違っていることも Xで被害の声がこれだけ上がっているのだから、全国民を調べたら何れだけの人数になるのか…

シコウ@shikou6868

メニューを開く

純銅タワシを洗濯ネットに5つ入れて、洗剤、柔軟剤なしで洗ってる。 汚れもちゃんと落ちるし、部屋干しも臭くないよ。

ザマンサ@9JxrMPHToDEVuHK

メニューを開く

国が積極的に機序・治療法の解明に向けて、研究を後押しすべき。 憲法25条で国は「公衆衛生の改善」の義務を負っている。 化学物質過敏症をいつまでも未解明の病気のままにすべきではない。 化学物質過敏症を診断できる医師・診療機関の確保、治療法の確立が国の急務。 x.com/MONOnihaTEIDO/…

MONOnihaTEIDO@MONOnihaTEIDO

MCSに関する論文。寺田良一氏。 化学物質過敏症患者の「二重の不可視性」と環境的「社会的排除」 meiji.repo.nii.ac.jp/?action=reposi… すぐに診断されない人が異常に多い。 つまり、医療診断体制が確立していない。国の責任でもある。

MONOnihaTEIDO@MONOnihaTEIDO

メニューを開く

日本は化学物質使いすぎ。 最近の洗剤、柔軟剤は酷い。河川も汚れる。 こういう人が出てくるのは当然。

ひろみ〜@ATPKS05F3b2TeWr

メニューを開く

これね、もっと社会に大きい問題にした方が良いよ! 化学物質の反応がある方がまとも。 反応がでなければ知らず知らずに、 がんにつながる。 銀座駅からぬけて、銀座の三越に 行くところに行ったみて、 化粧品の匂いでマジで具合悪くなるから!

サイモン・マシュー@yuu3i

メニューを開く

柔軟仕上げ剤は臭いがきついものが多く すれ違うだけで吐き気がする。 過敏症状はないけど何とかして欲しい

123 バジル@kobinata12

メニューを開く

柔軟剤によってはめっちゃ痒くなる たばこ臭いとすぐむせる、頭痛がする、吐き気がする ってのが化学物質過敏症なら自分も少なからず有りますね🤔

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ