ポスト

ほとんどの人が本当はおかしいと思ってるよね?少子化に歯止めをかけたければ専業主婦を増やすべきだって言っちゃいけないの?専業主婦を希望する人が働かなくて済む事が重要。 少子化歯止め「ラストチャンス」 共働き推進を強調 武見厚労相(時事通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f9aed…

メニューを開く

保守大学教員@slowly_ph_D

みんなのコメント

メニューを開く

ポイントは「専業主婦を希望する人が働かなくて済む事が重要」の部分。一人の収入で安心して子育て出来る状況を作らないといけない。

保守大学教員@slowly_ph_D

メニューを開く

厚生労働省の言ってることは手取り少ないまま共働きで育児介護はお金払って外部委託し女は働け。産んだ時だけ手厚くして子供が育ってくると所得制限で弾く。みんな貧しく全員働け、年金は生き残ればほんの少し払うよって。結局全方向税金納めて年金までに4ね。ってこととしか…思えない。

あざらっし@karin1009080329

メニューを開く

働きながら子どもをじゃんじゃん産むのって無理なんですよ。職場もすぐ産育休に入る人を戦力としてカウントできないだろうし… おかしいと思ってます

三つ葉@投資・資産運用フルタイムワンオペワーママ|別居準備中@rroneope

メニューを開く

まじでそれ!! 私もずっとそう思ってます!! これだけは昭和モデルの方が絶対に良かったと思っています。 本当に女性って働きたいの? うちの妻は本当は働きたくはないが、 世帯収入が少ないがために仕方なく働いています。 子供が小さい頃にもっと子育てに集中したかったと。…

やいばこぶし@名古屋@ape52k_nagoya

メニューを開く

人手不足を専業主婦で補いたいんですかね… 専業主婦より何百万人もいる引きこもりをどうにかしろよと思いますが…

メニューを開く

少子化歯止めと共働き推進て、対極にあると思うのですが。 子育てしてると、色んなタイミングがあって、今は子供から離れたらダメという時期と、もうそろそろ離れても大丈夫という時期。大切なのはそれを選べる事が安心して出産、子育てに繋がるんだけどね。子育てしてない人が作ってる政策だからか。

メニューを開く

男女関係なく、多くの人はおかしいと思ってたんですよ。でもどこかの大きい声が社会進出!とか言い出してそれが実現した。

メニューを開く

母子分離政策による家庭破壊ですね。 保育園に補助金を入れるより少ない額を家庭に減税もしくは給付するだけで問題解決できます。 荒川区の保育園における一人当たりの保育費用 0歳児:523万円 1歳児:310万円 2歳児:267万円 3歳児:184万円 4歳児:147万円 5歳児:147万円 nicovideo.jp/watch/sm426712…

真田信秋 ∞ 日本国独立宣言@3oiEJ1zKZbJVdjY

メニューを開く

男性と同じことをできない・させない世の中では駄目なので、共働き推進は間違ってないかと。

桔梗(キキョウ)@bellflower2015

メニューを開く

別に、専業主夫でもいい。実質賃金が減り続けている経済状況を立て直すことが必要なのであって、働き方、家族のあり方を制限しないと成り立たないことが間違っている。

natto_maki@natto_maki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ