ポスト

乗降人員がコロナ前の数値に戻っていませんが、これはリモートが増えたからではないかと想像します。他路線との接続のない駅で、乗降人員が学芸大学駅に近い東急の駅は駒沢大学・桜新町・用賀・たまプラーザです(すべて田園都市線)。たまプラ以外は急行が停まりません。

メニューを開く

後藤ひろし(ひろぽん)@gokky_510

みんなのコメント

メニューを開く

一番興味深いのは武蔵小山です。乗降人員は51,900人。街の人出を比べると武蔵小山の方が圧倒的に多いのですが、乗降人員は学芸大学のほうが多いです。RPの通り、武蔵小山は生活の街、学芸大学は居住の街という差がここにも表れていると感じます(八百屋の数の差にも出てる) x.com/gokky_510/stat…

後藤ひろし(ひろぽん)@gokky_510

とりあえずの範囲をこう仮定した場合、学芸大学の人口は5万6991人(男性2万6440人:女性3万551人。女性の方が多い!)武蔵小山の方が狭いけど人口は6万5206人と学芸大学より8200人ほど多い。※2019年3月時点。データは世田谷区、目黒区、品川区公式サイトを参照

後藤ひろし(ひろぽん)@gokky_510

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ