人気ポスト

マダツボミ、恐らくラフレシアやフシギバナの後に発見され(図鑑番号もこの2匹より大きい) 草毒というタイプから同様に花が咲くと思われたために「マダツボミ」と命名されたと推測できるんですが 1進化時点で「あっこれやっぱ咲かねぇや」って見限られてるのむごすぎる

メニューを開く

小森雨太@comori_uta

みんなのコメント

メニューを開く

マダツボミが『フラワー』ポケモンでまだ『つぼみ』なのはあれ頭を上向けた時花のつぼみにみえたからじゃないかな 進化してウツドン・ウツボットになってこれ違うなってなったかんじ?

中威力3万超え@CyuuiRyoKu30000

メニューを開く

スボミー「ねえねえ、なんで蕾じゃないのに「マダツボミ」なの?」 何気ない言葉が、マダツボミを傷付けた

渡烏(:ΘⅴΘ:)@08069383975

メニューを開く

咲かないことが分かって"ウツ”になったのかもしれませんねw

巧 映司@ブルガリア(ry@ragfaiooo5553

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ