ポスト

就寝時は 補助人工心臓を モバイル電源機器に繋ぎます。 異常が起きた時 バッグの中の コントローラーのアラーム音が 布団の中では小さくなって しまいます。 モバイル機器のスピーカーからの 大きなアラーム音で同居家族に 異変に気付いてもらうことが できます。→ #バド #補助人工心臓 pic.twitter.com/C03ryawB1s

メニューを開く

ルカルカ@corgi20112022

みんなのコメント

メニューを開く

装着したての頃はユニットに変えるときに少し長くなると音が鳴るのでその音で隣近所にまる聞こえではないかとビクビクしながらやってました(笑)🤭

メニューを開く

モバイル電源ユニットに接続したらアラームはそっちで鳴るのですね、勉強になります📖 布団でアラームの音が小さくなるって言ってたので、てっきり日中同様にコントローラーからアラームが出るもんだと思ってました!

はまちゃん@心臓移植待機中@sinzo_hamachan

メニューを開く

就寝中に、昼間使用していた バッテリーを停電に備え 充電しておきます。 バッテリーは全部で4セットです。 昼間は持ち運びできる バッテリーで自由に動けますが、 夜はモバイル電源ユニットの コードの長さの範囲内でしか 動くことができません。

ルカルカ@corgi20112022

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ