ポスト

黒人の侍の部隊が日本を元寇から守ったという話が事実なら、日本には13世紀から黒人を迎え入れて武士として身分を与える寛容性があったことになる。奴隷として隷属させていた西欧に比べれば最先端なのでは。 実際にはそんな寛容性あるわけないので、この話はデマっすわね。なぜ歴史を歪曲させる?

メニューを開く
Asian Dawn@AsianDawn4

Wtf 🤦‍♂️

ウハ@ゆっくり政治チャンネル@yukkuriseijich

みんなのコメント

メニューを開く

これはファンタジーだな😆 IFとかパラレルとしてはおもろいけど、その手の理解の無い人らに怒られるんじゃないのw

Rei Egghour@Reikun2010

メニューを開く

日本の武士という階級、あるいは侍という階級は室町から江戸の足軽が溢れかえっていた時期を除いては、カースト上位の地位にある職業。 黒人が日本で武士として活躍していたという話がねつ造されているという話はよく聞くが、残念ながら当時の日本に人種や血統関係なく武士に取り立てる柔軟性はない。

ウハ@ゆっくり政治チャンネル@yukkuriseijich

メニューを開く

鎌倉時代に、黒人の侍がいる訳無い…。 黒人のサムライは、戦国時代に信長がイエズス会の宣教師から引き取って近習に取り立てた、弥助(モーリタニア出身と思われる)しか居ない。

濱本 貴寛@tackey1972

メニューを開く

黒人の活動家たちはいい加減認めなよ。近世になるまで自分達の祖先は未開の地の住民だった事実を

のんびり屋の蛙@ulm6y61VEJPwEJJ

メニューを開く

当時の渡航技術では、漂流者の中に黒人がいたという可能性こそ否定はできないものの、武士以前にコミュニティを作れるレベルの移住は確実に無理ですね

やみなべ@wojtek134k

メニューを開く

相手の土俵に上がって調子のいい事言わない方が良い。デマはデマとしっかり発信すべきです。 因みに坂上田村麻呂黒人説。

メニューを開く

ほんとそれ! この寛容さがあれば… 一族郎党で血みどろ骨肉の【跡目争い】なんて無いはず😅 現実は… 将軍家〜地方豪族まで、なんなら天皇家や寺社勢力まで跡目争いをしてたというのに😰 成り上がった秀吉も、 それらを認めた特殊性の長慶や信長もビックリな件www

猫村乕衛門@toranyankomen

メニューを開く

モンゴル帝国側に黒人部隊が!みたいなことなら トルコあたりでモンゴル帝国が戦争やってるからこね回しようもあるけど 日本側にいるのは難易度高すぎるよなぁ

dartei_harry@dartei_harry

メニューを開く

寛容性以前に日本までたどり着ける技術がないのですよね。 そもそも日本にたどり着けるなら、侵攻側の元軍にも黒人いたのかって話になるでしょうし。 シルクロードが成立してた大陸側の方が移動のハードル低いわけですしね。

メニューを開く

歴史とポリコレやらを混ぜるのは危険よな〜

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ