人気ポスト

挨拶しない自由はあるよ。したくなかったらしなければいい。でも間違ってるのが、「次の時代を作るのは若い人」ではなくて、君らより権力も金も人脈も持っている年上の世代だよ。サバンナでも社会も一緒、強い奴が正しい。お前らは生まれたての草食獣。 pic.twitter.com/5DYIszwKCf

メニューを開く

金沢 容@kanazawa_you

みんなのコメント

メニューを開く

挨拶するかしないかは本人の自由でしょう。しかし自分を売り込めない人が、これからの社会を渡っていけるのかが不安です。

20世紀元少年@golf_wish

メニューを開く

やっぱり朝、職場に行って皆さんにおはようって言われると気持ち良い時あるよね

もっこり@Cihnco14

メニューを開く

親しき仲にも礼儀ありって言葉有るけどコイツには通用しないんだな

もっこり@Cihnco14

メニューを開く

挨拶しない自由はあるけど、挨拶しない人をどんな風に思い扱うかの自由もある。

MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人)@Mocherin

メニューを開く

ただのコミュ障やん

クレームセンター@Q2fxnFAFlZuXS6w

メニューを開く

この人はする派らしいっすわ 切り取りにやられたそうで

月々@tkdk_moon

僕、晒されていて笑う。朝日の切り取りは悪意があった。

ちいかわ(偽@chikawa_cons

メニューを開く

因みに…この挨拶云々の人の思考及び思想…挨拶どーのこーの吹っ飛ぶくらいやべぇ事書き込んでやがる…投稿しなきゃ知る由もなかったのにね… pic.twitter.com/2witfvCFCy

積みゲーマー@FgBgk5wNbhgWBER

メニューを開く

みなさんね、挨拶は大事ですよ。目覚ましい成績を残したり、仕事の覚えがいいよりも評価されることさえあります。 【上司解体新書】ヤバい上司を「うまく使いこなす」方法 note.com/kanazawa_you/n…

金沢 容@kanazawa_you

メニューを開く

違うんだよな 若い人がルールを作るんだよ ただし、力のある若い奴がルールを作っていく そして、間違いなくそいつらは挨拶するから、結局は挨拶大事な世界が続く

板橋 栄助🚴‍♂️@e_itabashi

メニューを開く

むしろなんでこんなに挨拶したくないのか理由を知りたいw 良いことしかないじゃんね。 挨拶すらできん出来損ないは淘汰されて出世できず、次の時代を作るなんて不可能です。

バチェ垢🌹砂肝@BachelorPiyo3

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ