ポスト

今週はリニア中央新幹線に関する事態が大きく動いた。静岡県知事と国交相、JR東海社長が会談。静岡空港新駅が再び検討対象となったのは大きい。リニア建設促進期成同盟も開催され各県知事も出席。知事団(静岡県知事含む)が総理に建設促進を要請。総理は2037年全線開通を指示を表明。国家事業が再び動…

メニューを開く

細野豪志@hosono_54

みんなのコメント

メニューを開く

静岡県鈴木知事とJR東海社長が会談しました。先に水問題を解決しなければなりません。岐阜県で、地下水の水位が低下しました。トンネル工事の影響がゼロではないと思います。水は、人々の生命線です。

小澤茂行@03uAsrCUJrjoQTt

メニューを開く

国家事業だったのか? 知らんかった。

安達りく@TxoZTkZ40HaTW6O

メニューを開く

リニアはJR東海の単独事業だ。国家事業ではない。 葛西と仲のいい安倍が政治的アピールのためにカネを投入する話をぶち上げて開通を急がせ出した。 丹那トンネル工事で水源が失われ住民が苦しめられた「過去の教訓」を忘れないのは静岡県の当然の態度だ。 恥ずかしくないのか pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/…

adnxji@khkstone

メニューを開く

そもそもリニア中央新幹線の事業は国家事業じゃねぇだろ。それともJR東海そのものをしれっと国営にしたのか?

メニューを開く

喜ばしいことですが静岡空港新駅は余計でしたねぇ🤭

メニューを開く

静岡空港から東京や名古屋に新幹線で移動するような需要があるのですか?

西川昌志@gen151214

メニューを開く

新駅要ります?岐阜県のこともあるので、一時しのぎやってると結局水泡に帰す未来が待ってるんじゃないですかね。多少時期が遅れても真摯に向き合ったほうが良いと思います。

メニューを開く

なんか偉そうに書いていますが貴君は何をしたのですか 前痴痔を引っ張り出しておいてその後知らん顔 いつの間にか自民党へ鞍替え 元静岡県民としては早急に京都へお帰りになってくれたら嬉しいのですけど

ごまめの歯ぎしり@ooijyuku

メニューを開く

岐阜の水枯れと同じ事が大井川水系で発生した時の貴方達推進派の言い訳 ①想定外の出来事 ②大井川の水枯れとリニアとの関係性は認められない。 さてどちらかな?

高田 彰@ojin_620

メニューを開く

出た~細野インチキ男 あんたも利権に絡むことが出来るところまでいった?二階の爺さん引退とか、あんたの後ろ盾いなくなり、大丈夫ぶ?

松本美紀子@3gd10G3oKE70356

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ