ポスト

必死で絞り出したテスト問題 3日前に指導の先生に見せたら、真っ赤になって昨日戻ってきた、 色々とアドバイスいただいてとてもありがたいのですが、塩鮭心折れそうです🐟😇 もう具体的にどんな問題を入れたいのか言って欲しい、、 テストは5日後 解答用紙も模範解答も作れてない ストレス!!!!!!

メニューを開く

塩鮭✏️🔰中学校教員@salted__salmon_

みんなのコメント

メニューを開く

具体的にどんな問題を入れたいのか言って欲しい、と言うことは「指導の先生」に指導する能力がないからでは、と思ってしまいます。こうこうしたらもっといいのでは、と言うのが指導。

メニューを開く

それ指導っていえます?自分のときもそうでしたが、ただのパワハラなのかも・・・ 同じように生徒が出してきたものを真っ赤にして返してなにもフォローしなかったら「教育」ではないですよね・・・

メニューを開く

それは辛い! 私、指導員の先生に見せたら、後で後でと言われて 結局見てもくれませんでした! なんなら研究授業の指導案も見てくれませんでした! なのに事後の研修会では指導案がどーのこーの言われました。大っ嫌いです。

tatamize@tatamize1

メニューを開く

センセ 好きに作れ 知識・理解で70点  思考判断表現で30点

miD○RiKuMa❗@princessshiki2

メニューを開く

過去の定期テストは、どこの学校もファイルに閉じて保管してありました。塩鮭先生の学校もどこかに保存されていると思います。教務主任に聞いてみては。

やすじろうざえもん@Xbl6gvCFDvUj5yc

メニューを開く

去年の問題を下敷きにして作ればよさそうなもんだ。教える内容が同じなんだから、そうそう毎年違った問題を作れるわけがない。非効率の極み。

片田 広人@another_skye

メニューを開く

いやいや…もっと早く出そうよ…

エッセン@jomb8_23

メニューを開く

分からないことがわからない状態ですね。これで「あなたの為に」って怒り始めたら間違いなく指導係ガチャに外れてますので別の方法考えないと! もし自分なら経験上、自分が潰れる未来しか見えません。(あまり頑張らないから) いろんな道を模索してみてはどうでしょうか?

欧米向き?@syatiku_kyohi

メニューを開く

何の教科か知らないけれど、初めて問題つくるときは大変だよね。私の知り合いは、ワークから八割出してましたね。私の同期は40歳過ぎに初めて小学校から中学校に異動し、しかも学年単学級で3学年分のテスト作りにパニックになり、ヘルプの電話をかけてきたことあります。ワークやプリントで↓

らくちん@mnk040502

メニューを開く

昨年のテストを見て、それの類題を盛り込むのが正解。

hsk@ドリブンズ@sincosvsign

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ