ポスト

NHK技研公開で展示されてた2インチVTRを担いでの撮影風景。肉体派の人でないとカメラマンは務まらなかった? pic.twitter.com/s79R3Csi9j

メニューを開く

まえこっかくのSUZUKIさん@create_clock

みんなのコメント

メニューを開く

価格電力重量惜しまず技術的最善を尽くす それをやめてアセットライトとか言って電子立国は滅亡…

藤木佐鈴@kisakinrei15966

メニューを開く

nhk.or.jp/archives/hakku… 当時の値段で3000万円したという「SV-7800」という2インチVTRを日大の先生が組み立て直して修理したというお話。

まえこっかくのSUZUKIさん@create_clock

メニューを開く

これって2㌅VTRとしては超小型で一般的には事務所にある種類棚くらいの大きさだったそうですね。 しかもデッキとカメラなど装備一式の価格が映画の入場料500円くらいだった時代に500万円くらいしたそうで。

ノブ★ヒロ@_108

メニューを開く

これほんと??🤣🤣 Ai画像かと思った😇😇

メニューを開く

TVカメラマンは、今でも肉体派ですね。 カメラが小型になったとはいえ、三脚無しに構えたままじっとしてるとか、カメラを揺らさずに歩くとか、普段から腰が安定しています。

ををつか@wowotsuka

メニューを開く

オープンリールデッキの下1/4のユニットって多分バッテリーですよね。時代的に鉛蓄電池かなぁ? 重そう。

Enkelados@o_enkelados

メニューを開く

録画用磁気テープではないけど、サディスティック・ミカ・バンドが『黒船』をロンドンでレコーディングしたとき(1974年だから同時代)、日本のスタッフがテープの切り貼り編集を初めてした際には、手が震えていたそうな。撮影も肉体労働なら、編集も命懸けだったのだろうな。丁度50年前のこと。

もりわきやすし@molirinho

メニューを開く

カメラそのもののサイズはあまり変わってなくて、付属品がちいさくなってカメラに集約されていった感じなんですねぇ

趣味で占いしてるキツネ仮面@WKADRbjTacAOHJT

メニューを開く

テープ持ちがついらいっす。 3/4のテープ持ちやってましたが、あれ持って走るの辛い。 まあ、小型になった分持つことの利便性が下がっているんだけど。

山吹色のかすてーら@sir_manmos

メニューを開く

リアルステカセキングwww pic.twitter.com/JacNAGb1OS

【 心霊スポット VR 動画配信 】心霊科学調査機構【一夜パンデミック】@SONG BIRD@xx_DEADSTOCK_xx

Yahoo!リアルタイム検索アプリ