ポスト

サイゼリヤ元社長「日本の会社は、なぜシステム開発を外部のシステム会社に丸投げして適当に現場をヒアリングさせるという方法を取るんだい??」 サイゼリヤ元社長「システムを内製化してコストを徹底的に抑えればシンプルな注文システムが出来上がるじゃないのか??」 何も言い返せなかったわ…… pic.twitter.com/SqQp0J5xsa

メニューを開く

いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー@igz0

みんなのコメント

メニューを開く

堀埜一成『サイゼリヤ元社長が教える 年間客数2億人の経営術』 amzn.to/4aSxojQ より

いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー@igz0

メニューを開く

◯◯◯スト◯◯◯リング 「レジシステムを下請けに考案させてプレゼンさせるでー」 「全部却下して一番良かったやつをパクって自社で作るでー」 「パクったのがバレたんで圧力掛けて0円でパテント譲渡させるでー」 「裁判負けたけど無効訴訟起こしまくって疲弊させて和解してパテント取ったでー」

メニューを開く

まぁ、外に投げた結果、散々UIがわけわからんとニュースにまでなった券売機作った飲食チェーンもあったからねー。

💜🧸☪🌜 éclair0730 🦵👼🏻🎀🤍@rialce0370

メニューを開く

先日リリースの注文システムも素晴らしいものでした。 良く分かってる中の人が作っていると思います。

K@k_sidmar

返信先:@sawawwwいいとこ取りでは? 使えるやつは使ってくれ → 接客コスト減 使えないやつは直接オーダー取る → 変わらず メニューは紙で → 変わらず。売上毀損リスク0 アプリは最低コストで → コスト最小化 かなりイケテルと思うが。

メニューを開く

>システムを内製化して ITが自社の中核業務の武器(コンピテンシー)と思う会社は、外資のように内製化してスタッフも抱えるか、外製でもパートナーとして協業してくると思います。 単に「上から業者に丸投げ、無理難題だけ押し付け」では他社より優位のシステム作成は難しい。

rabitgti@rabitgti

メニューを開く

内製化=コストダウンではないからな。

呟き用@kokochiyoihi

メニューを開く

その前に、自社業務を全て可視化して、業務フロー、人もの金の流れをキーパーソンに把握させ、改善すべきKPIと改善箇所を見つけ出させて、案を出させ、合意させ、改善を実施させる、が重要だと思います。

Daisuke Iizuka@diizuka

メニューを開く

システム内製化させる社員への待遇が悪すぎて自分は逃げました、今は自分の年収ぐらいを外部に投げて作ってるのをみて笑ってる

VRAMの魔術師@耳コピ中@vramwiz

メニューを開く

そりゃサイゼリヤのシステム程度の規模なら内製化した方が安いだろうね... 例えば官公庁向けのシステムや自動車のシステムなんて大規模すぎて内製化なんてとても出来ない 日本の会社とは言ってるが、この人はどこ業界まで見てから語ってるのか?社長と言うにはあまりにも薄っぺらい発言

メニューを開く

SIerに丸投げするのが日本流という話をよく聞くね.日本は技術軽視でエンジニアの地位が低いので,適切なスキルを持った人を十分な待遇で雇わないから,内製出来ないんじゃないかな.そしてよく分からないままコンサルやSIerの言いなりになって,結局コスト高…みたいな.

T.Adachi@tadachi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ