ポスト

実はオアシス都市っていうのは、農業ができる。 水は限られているので、蒸発しないようにカナートという地下水道をつくり、地下水路を通して竪穴を掘って水源を確保していた。 この水を使って、ムギ、ウリ、マメ、ネギなどの集約農業ができていたんだ! pic.twitter.com/sFwdGU2OI7

メニューを開く
かっぷけーき@世界史女子@worldhistorygir

オアシス都市には… ・キャラバンサライ →隊商や巡礼のための宿泊施設として作られた隊商宿。2階が宿泊部屋、1階に事務所や倉庫など。 ・ハザール →卸売商が小売商に商品を卸す取引場。 取引される商品は絹織物、綿織物、毛織物から奴隷などもあり、多彩だった。   などがあったんだ!

かっぷけーき@世界史女子@worldhistorygir

みんなのコメント

メニューを開く

カナートは人類の英知ですな。

ロギー@neorogie

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ