ポスト

わたしが子どもの頃、「日本は資源のない国だから、教育で知識や技術を身につけないといけない」みたいな意識が、社会や大人の方に普通にあったんだけど、なんでいつの間にか基礎研究や学問や文化や芸術に憎悪してしまうような国に成り果ててしまったんだろうな。

メニューを開く
のび@nobitter73

バカにハイジャックされた国の末路という感じだな。。。/国立大協会 緊急の声明を公表 財務状況の悪化で「もう限界」 | NHK | 教育 www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

みんなのコメント

メニューを開く

学術界に在日が蔓延るようになって、表現や論説や作品のレベルが下がったからだと思います。

菅野秀俊@rs34sb

メニューを開く

ここまでの社会・文明を築くのに、学術研究は、欠かせなかったのに。

優雅(専門性発揮)@lfYscikf8BvIyDP

メニューを開く

戦後ずっと「日本は生かさず殺さず」だったけど いま現在は「民族浄化(ethnic cleansing)」に 方針が変わったのだと思います。

太桂【自然農】園 (たいけい しぜんのう えん)@silent_potato

メニューを開く

せっかくなので、あしなが育英会への寄付リンクを貼っておきます。物価高騰などで、どちらさまも生活費が大変だとは思いますが、多少の余裕がある方はぜひ。/寄付する(個人)|あしなが育英会 ashinaga.org/support/donati…

メニューを開く

学問文化芸術への憎しみ、「自分以外のだれか特別扱いされているっぽい奴」への憎しみが、手っ取り早くカネを生むビジネススキームになってしまったからでしょうね。

ライジ💙💛🍉@lije_bailey

メニューを開く

2000年前後、バブル崩壊後の不況が極まった頃のテレビ等メディアでの「公務員叩き」「ムダ叩き」は常軌を逸するレベルでしたからね。それに国も便乗した。会計検査院の検査官が大学の末端部署に威圧的な態度で乗り込んできたこともありましたよ、何をそんなにビビってたんだか。あの頃からですね。

しおがま自然百景@mutsu_no_kohzu

メニューを開く

そう、資源が無いから日本は技術や知識で勝負しないと生き残れないと言われ、かつてはJapan as Number One なんて言葉も出るほどに技術が認められてたのに今やこんなに教育も芸術も研究も軽んじられてしまってるこの先の日本はもう駄目かと思ってきています。これらは一朝一夕で取り戻せるものじゃない

メニューを開く

私も「日本は資源がないので頭を鍛えないと生き残れない」と言った感じで教育されました。 たぶん国が無くなりかけた経験からなのでしょう。 いい意味で危機感があったように思えます。

クレープリー・アルモリック@CrepesARMORIQUE

メニューを開く

「稼げる大学」という下品な言葉にその憎悪が凝縮されている(´・ω・)

16tons@16tons_

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ