ポスト

最も要望が大きいのは、学費の無償化。 参院議員時代、小中学校では学ぶための副教材費すら有償だが、公立高校までは所得制限なく無償にできないのかと質疑。 大学も学費が高騰し負担が重すぎる。 ここまで少子化が進んだことを考えれば、更なる一手が必要。 そしてやはり、年少扶養控除復活は必須。

メニューを開く
日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

少子化対策1位は「小学校から大学まで学費無償化」 nikkei.com/article/DGXZQO… 全て公立でも制服や学用品などを含め1人あたり414万円かかるとの試算も。出生率最低のなか、政府の少子化対策に7割が「期待していない」。読者5000人の声です。

矢田稚子@wako0501

みんなのコメント

メニューを開く

1番も2番も、お金が無いからです 手取りを増やす為に減税しましょうよ 手取りが増えれば学費が払えます 現状のまま無償化すれば無駄な補助金、中抜き、天下りし放題になり、幼保無償化の様に労働環境は悪化、質も低下します

メニューを開く

今の政府は子どもを産ませないための政策をしているようにしか思えません。子どもを産めば産んだだけ生活は苦しくなる。それで少子化対策と言われても今のままではこの先子どもが増えるなんて思えません。ここでおっしゃったことを早急に!

スカイ(5y👦、9m👧)3人目欲しい@R6tYvS0VCBMMSNz

メニューを開く

それよりもテメエが推薦?した連合の代表が明らかに国民の敵、 権力者の味方なんだがその点についてどう思ってるんだよ! x.com/wako0501/statu…

矢田稚子@wako0501

最も要望が大きいのは、学費の無償化。 参院議員時代、小中学校では学ぶための副教材費すら有償だが、公立高校までは所得制限なく無償にできないのかと質疑。 大学も学費が高騰し負担が重すぎる。 ここまで少子化が進んだことを考えれば、更なる一手が必要。 そしてやはり、年少扶養控除復活は必須。

japanese fuck you@japon_fuck_you

メニューを開く

教育に関わる政策は、財政の豊かな自治体とそうでない自治体とで差が出ないように国として統一的に進めていただきたいものです。

西村@伊勢の国@nn25jun

メニューを開く

年少扶養控除復活するすると言って、 2010年生まれの子供はもう控除対象外になってしまいますよ😢

那須優子@nasuyuko

メニューを開く

教育無償化には「子育て拠出金」増税が必要ですが、賛成ですか? と聞かないと、フェアじゃないのではないでしょうか。 pic.twitter.com/j8yualC7wj

税下げ太郎@横浜市緑区@tax_cuttero

メニューを開く

無償化はいらんでしょ。税負担化ですよ。 年少扶養控除復活だけやりますって言いましょうよ。

うみやま 🎄🪅❄️@t_smy

メニューを開く

自分の考えと異なる結果だったら「所詮はアンケート」って言うでしょう。アンケートなんてそんなもんです。民意の象徴でもなんでもない。その政策の合理性の根拠にすら全くならない。 ○○無償化が少子化対策になるという挙証責任を果たすことを怠らないでほしい。仕事が怠惰だ。

fjcruiser@fjcruiser3

メニューを開く

自分たち親のお金で行かせてあげられるように、減税をお願いします。 今は年金・社会保険料・税金が高すぎて子育て世帯を含む現役世代が疲弊しています。 ほぼ同率一位の年少扶養控除を、よろしくお願いします🙏

himeuzura@himeuzura2

メニューを開く

税金取りすぎなんやて。 プライマリーバランス重視は辞めて、経済の教科書通りに運営したらええ。 学費の無償化より先にやる事あるって。 pic.twitter.com/pbxrpDA3UF

じゅん@ 教員×放課後児童デイサービス開業予定@JUNOSK09

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ