ポスト

指示権は不要だ。実際は役に立たない。コロナ禍での自治体の対応を調べたが、当初の国の方針は『感染者は全員入院』。これに対し、神奈川県は独自に、軽症者や無症状者は自宅で、中等症者は施設で療養という搬送基準を定めた。(東京新聞) tokyo-np.co.jp/article/331932

メニューを開く

保坂展人@hosakanobuto

みんなのコメント

メニューを開く

それは理由にならない 逆に世田谷区のように自治体が判断を誤る可能性もあるだろ。 x.com/hosakanobuto/s…

保坂展人@hosakanobuto

指示権は不要だ。実際は役に立たない。コロナ禍での自治体の対応を調べたが、当初の国の方針は『感染者は全員入院』。これに対し、神奈川県は独自に、軽症者や無症状者は自宅で、中等症者は施設で療養という搬送基準を定めた。(東京新聞) tokyo-np.co.jp/article/331932

xfp43210( `o´ )@NaoyaMurakami1

メニューを開く

国の指示権を導入するのであれば、少なくとも国が自治体よりも優れた判断をできなければならない。 ところが実際、そうではない。 国が自治体毎の医療体制の違いを把握し切れていない事もある。 国が指示するのではなく、国の情報を参考にしつつ、自治体毎に判断する方が賢明だ。

MONOnihaTEIDO@MONOnihaTEIDO

メニューを開く

国内の災害対応に限定しての意見。 指示などせずとも、それが正しいと思ったら自治体だって国の言うことを取り入れるよ。 大事なのは、「誰が一番実態を把握しているか?」でしょ。何故そこのイニシアティブを認めず、横槍を入れる? 原発事故の時のあの所長さんの叫びが全てを物語る!!

ウッチーパパ@49CdjCBorYy8uV1

メニューを開く

感染症対策は臨時情報や緊急情報を発令してその枠組みでやるべきであって自治法の改正は屋上屋との批判が多いですね。

播磨国の鉄道・音楽ファン🇺🇦@v7VekgrMy7QYjH7

メニューを開く

責任を取る覚悟が無い者が全ての権利を握ろうとしている事への危惧、という事と理解してよろしいでしょうか?

tarjeta.amarilla@tarjetaamarill1

メニューを開く

自治体に権限があることもすべての批判は国に向かい菅総理の支持率は20%まで下がった。救急搬送出来ない、入院出来ない、PCRが出来ない、自粛疲れた、アベノセイダー、スガノセイダー。

愚公山人@Mv66x4z6swOC3XX

メニューを開く

【政治の目的と政策と利権】 利権とは、何らかの組織の立場がある身になれば、どこの誰でも勝手に付いてくるし、行使できる。 政治について、目的と政策と利権を、投票=アンケートに例えてみた。 分かり易いよう、飛行機と客室乗務員と乗客とで例えいるのでご覧下さい。 x.com/koheitamur3947…

kohei tamura@koheitamur39473

【政治家の利権】 利権とは、何らかの組織の、立場がある身になれば、どこの誰でも勝手に付いてくる。 🏢例えば会社🏢 社長や株主は、金が絡む色々な決定権を持っている。 それに群がりゴマをすり気に入られれば、善人でも悪人でも、決定権に絡む利益を得られる。 🇯🇵例えば政治🇯🇵…

kohei tamura@koheitamur39473

メニューを開く

#自民党はまやかしもの 由らしむべし知しらしむべからず

Xexsuharu Haraguchi@TetsuharuHarag1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ