ポスト

メディアの人の「セクシー田中さん」の分析を聞いてみたが「真面目かと思えばあれば乙女なところもあってキャラぶれしてる。ドラマにしづらい」と言っていた。あー普通の人はあの人物像をキャラぶれと捉えちゃうのか…と少し驚いた。私が思っているより、世の中の人は漫画が読めないのかもしれない。

メニューを開く

☕petty_bonitas🍰@petty_bonitas

みんなのコメント

メニューを開く

ドラマをちらっとだけ見たけど、ガワはすごく寄せてるんだよね。マスターの三好さんがヤスケンなのは絶妙なキャスティングだと思う。その分ストーリーの表面的な面白さしか見えてなくて、咀嚼力が足りなかった。日テレの「作者のこだわりがどこにあるか分からない」は偽りなき本音だったのか…。

☕petty_bonitas🍰@petty_bonitas

メニューを開く

人間の多面性を描く気がないのでは?というか、テレビ業界の人はドラマの登場人物は簡単なキャラクターでないと視聴者がついていけないと思い込んでいる。

メニューを開く

驚きました。 キャラぶれという意味の認識から既に差が。。 漫画が読めないのか、人の個性に日常で関心がない? その辺にいるかもキャラの人々の内面が描かれて自己対峙する様が発見があったり楽しめる要素なんだと感じてたのですが、より何故実写化したのかな?と思いますね。

oppapamar23yar@iwanorizo

メニューを開く

ネットの力もあって声だけはデカくなったけど、その内情は大したことない「普通の人」の多さが可視化された。。。ということなのでしょうかね。 「生きづらい。。。死にたい」と大騒ぎしてる人間の原因が「メイク変えたのに気づいてもらえなかった」とか。 エンタメ業界にとって難しい問題ですよね。

ちのぷり🐷🩸@blood_pudding

メニューを開く

今若者?の間では当り前らしい「動画は倍速視聴で時短!」とか「セリフの無い所はスキップボタン連打で飛ばす!」が私全く理解出来なかったんですが こう言う考え方で制作側が作ったドラマを、「ビジュアルは豪華だけど味が薄いから見飛ばして濃縮摂取しよう」として生れた概念なのかも?と思いました

アッキー007@cloud007f

メニューを開く

そもそもマンガ原作の実写が絶えないのは、もちろんその人気にあやかりたいというのも大きいですが、マンガを読めない(理解できない)が、現実の人間が出てきたらわかる、という視聴者が多く、その需要にテレビ屋映画屋は応えている(そうした視聴者が多いと思っている)、という話もありました。

グッドモーニングキャプテン@gdmcaptain

メニューを開く

漫画を読むのにもスキルが必要ですから。 漫画をバカでも読めるレベルの低いものと思っていて「漫画が苦手。」というやつは頭がいいのではなくて、漫画を読む能力が低いだけ。 文字だけの文を読むのと同様に、能力がないと漫画も読めません。

メニューを開く

そういう意味で『ブレない』キャラって悩みも成長もしないってことですよね…そんなドラマ誰が観たいんだ

縞鯵井 咲(しまあじい さき)@B94nh9quwS2oQwT

メニューを開く

ほんとTVはドラマにしろワイドショーにしろステロタイプに仕立てたくてしょうがないんだな、、、

メニューを開く

一応、この人は「この脚本家は無能」と何度も言ってる上で、今回原作と照らし合わせて「当初に候補にあがっていた脚本家数名が降りるほど」「この作品は実写化に難しい」「だから自分ならしない」と言ってました。私は原作読んでないので何も言えません。ただ、企画をゴリ押しはやめろとは思う。

キリス@kiliskaka

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ