人気ポスト

イモ食ってすごいなとしみじみ思う。 日本のみずみずしいイモに慣れていると「主食にしたらお腹すくじゃん?」と思うけれど、アンデスのじゃがいもも南太平洋のタロイモも、主食とされるイモたちは口の中がもごもごするくらいでんぷん質だった。脱穀も製粉精米もいらず、収穫してすぐ食べられる。→ pic.twitter.com/TuW6OpX0SU

メニューを開く

岡根谷 実里 / 世界の台所探検家 @ペルーの台所@m_okaneya

みんなのコメント

メニューを開く

しかも米みたいに「高地で沸点低いから芯がパリパリ」なんてこともない。貯蔵や輸送を考えなければ最高だ。 弱点は穀物ほど貯蔵がきかないこと。ゆえに働かなくてよい貴族階級が生まれず大帝国が発展しなかったというのが、南太平洋の根栽文化圏の話。確かにトンガでは日々食べる分を掘りに行ってた→

岡根谷 実里 / 世界の台所探検家 @ペルーの台所@m_okaneya

メニューを開く

初めまして。 私は食料不足の足音を強く感じ、ジャガイモ・サツマイモ・里芋を集中的に大量栽培しています。 掘り起こさなくても、芽が出るまで瑞々しく保存されることを発見しました 。 この三種の芋さえあれば大丈夫だと、心の支えになってくれています。 写真は人気の #アンデスレッド です。 pic.twitter.com/0cCSXG55Ja

ショウ🙏畑🌱しよう🥬‼️⛏️💪🤪💦@tokeepacting

メニューを開く

穀物としてのとうもろこし食べるとスイートコーンって野菜だよなあと思い知らされるのと同じですね。

能美 光@BLhikaru

メニューを開く

貯蔵によっては日本でも1年は保ちますしね しかもその頃には味の濃いしわくちゃ芋になって蒸してバターだけがご馳走 塩辛?戻ってこれなくなるぞ? 採れたてのみずみずしいのも美味いし 3ヶ月くらい寝かしてでんぷんがとうになるころも甘くて美味しいですよね

かにみそ@kanimiso1114221

メニューを開く

日本のじゃがいもは出荷される前に暗いところで寝かされていて、それで美味しくなるみたいなのを見たんですが、このじゃがいもでも同じことは出来るんですか?

miwa🧪☠️@miwa38_2525

メニューを開く

論点が違いますが、何ヶ月かいたドイツでのイモの存在は、主食であるパン(小麦)を上回るほどよく食べました。 高緯度のため農業が難しく畜産に頼りがちなのかなって思います。 ドイツの友達は皆、旨いものは全てイタリアにあるよなんて冗談を言っていましたが、イモ愛は強かったと思います。

こばレモン@koba_lemon

メニューを開く

無知で申し訳ないのですがこれは生でも食べれるってことでしょうか?流石に火は通すのかな?

あすあす@AsuAsu0108

メニューを開く

そもそも日本の芋でもお腹がすくなんて誰も思わないだろ 芋は普通に腹に溜まるし重い みずみずしいと腹に溜まらないとかいう謎理論言い出すなら白米は何で炊いてんだって話

ksk(犬派)@m_ksk5

メニューを開く

芋って連作障害しやすいイメージあるけど南太平洋の伝統的な農法だとどうしてたのかしら🤔

sangen@sangen1

メニューを開く

新大陸産のイモ(ジャガイモとキャッサバ)の影響の大きさはインカ帝国の高度な官僚制度やヨーロッパとアフリカの人口増加と食糧不足の解消(その代わりジャガイモ飢饉が起きますが)に繋がり労働人口や人口増加による産業開発の礎になるくらいですね

🇪🇹🇨🇫🇹🇻レ🇦🇶🇬🇱ビ🇺🇦🇵🇬🇸🇧@T2Vra

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ