ポスト

藤原道信(972~94年)の小倉百人一首52番「明けぬれば~」は、後朝(きぬぎぬ)の歌ですが、結句に「あさぼらけかな」とあるので詠まれた時間帯が特定できるそうです🌝 #書道 #书法 #筆ペン 昔の時間感覚は現代とは少し違って「あさぼらけ」は夜の最後の方を意味し ❶あかつき /暁 ❷しののめ /#東雲 pic.twitter.com/s7PB8eZNQ0

メニューを開く

C.W.Law ✌︎(o光o`)ゞ (ポチッと♡規制されてます💦)屋号は「牛蒡蛇」@CWLaw35

みんなのコメント

メニューを開く

❶あかつき /暁 ❷しののめ /東雲 ❸あけぼの /曙 ❹あさぼらけ/朝朗 🌞あした /朝 の順で明るくなり あした(朝)で日の出となったようです。 (現代では❶~🌞までは全て「明け方」で通じちゃいそうですね💭)

C.W.Law ✌︎(o光o`)ゞ (ポチッと♡規制されてます💦)屋号は「牛蒡蛇」@CWLaw35

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ