ポスト

いまから #59年前、昭和40(1965)年の #愛知県。小学館の百科事典の別冊地図。 東名高速道路はまだない。当時22市(現在38市)。田口線。豊橋を素通りしている新幹線や岐阜羽島駅が”はじま”は追記修正時のミスだろう。 pic.twitter.com/WM9QllCDYl

メニューを開く

治田 洗礫@Harita_arayshi

みんなのコメント

メニューを開く

西三河とか知多の名鉄がなかなか今と状態が違っていて面白いですね

ひたちの@shi478

メニューを開く

昭和39年廃止の名鉄岩倉支線(岩倉⇔小牧)は載ってないけど、昭和40年廃止の名鉄一宮線(岩倉⇔東一宮)はギリギリ載ってますね。

青色梯団@skybluebregade

メニューを開く

何か、都市部が💢に見えて戦慄走りますね😅

らとろん@latlon360

メニューを開く

東海道新幹線は浜松駅も名古屋駅も、微妙に在来線駅とは離れた位置になっていますね。当時の感覚では在来線とは全く別の新システムの鉄道(今で言えばリニア)みたいだったのかもしれませんね。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ