ポスト

ボルボがEVの生産を中国からベルギーへ移転します🇧🇪 EUが、🇨🇳EVは「巨額の政府補助金」によって人為的に低く抑えられた安価な製品で「他国に🇨🇳EVを氾濫させている」と警告し、関税引き上げを準備しているので、ボルボは先に動き始めた様です。 google.com/url?sa=t&sourc…pic.twitter.com/fOmjXJqjIi

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

Volvoは中国吉利傘下の自動車メーカー。単純に生産拠点を変えるだけで、実質中華メーカー。利益は中国へ渡る事を忘れてはならない。

お砂糖パパ@HdKqjV6JDXUrbWK

メニューを開く

ロイターも、ボルボ・カーズが、🇨🇳製EVに対するEUの関税引き上げ判断を前に、🇨🇳製EVの生産を🇧🇪ベルギーに移管し始めたと、🇬🇧タイムズ紙の報道を引用して伝えてますね🧐 🇬🇧タイムズ紙によると、🇬🇧向けボルボの一部モデルの製造も🇧🇪に移される可能性があるとのことです。 reuters.com/business/autos…

ねこのすけ@nekonosuke123

メニューを開く

世界が目を醒まして来ましたのに日本は相変わらず周回遅れですね!

トマさん@xgAKPrC6mHvXmEq

メニューを開く

ボルボ自体、中華系資本の会社ですよね? 中華系資本の会社は、工場が何処にあろうが製品の規制の対象となりえますね。

塩爺@ryu402

メニューを開く

安価な商品で競争相手を潰して 市場を独占し 買い手の選択肢を奪った後 足元を見て商売をする お決まりの手法ですね

メニューを開く

米国でもテスラの墓場が増えています。🇨🇳にはEV車とマンションと太陽光発電パネルの墓場があります。 日本の周回遅れの経済・環境政策は、この墓場(マンションは除く)が日本国に移ることになります。 そして、日本国は🇨🇳のゴミ箱と化します。

maemae56871🎌@8twmypQGOnXY2Fd

メニューを開く

🇨🇳🇰🇷が買収したブランドの安っぽさと来たら、ゴミにしか見えない。 トヨタはBYDと手を組んで大丈夫かな?

陽太 🏖️ 🇯🇵@RealizedMyGame

メニューを開く

ボルボの82%の株を持つのは浙江吉利控股集団。 自分の中ではボルボは🇨🇳の会社という認識。 いい車もあるんだろうけど買う事はない。

hamastar@hamastar_yb

メニューを開く

自由経済出身がCCPを前にして自由経済を謳っても糠に釘・暖簾に腕押しですね🥰 なるべき姿になってるので、逆を言い換えればEUは腹黒いと言えるかも知れませんね😅🥰 EUの計算済みとは言い難くとも想定内の範疇で事を進めてる気がします🥰

メイプル楓@MapleKaede9

メニューを開く

やっと馬鹿馬鹿しい「補助金による中国支援」の流れが変わる時期がきたのに 日本は「これから」中国製EVや太陽光パネルに税金を垂れ流そうとしている

殻たまご@eggkaratuki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ