ポスト

佐野元春のやることは予測できない。 コヨーテ・バンドで再定義したという「Y oungbloods 2024」を、リリース直後1発目のライヴで、どうしてコヨーテじゃないバンドでやるのかなあ。それじゃあコヨーテの存在意義が.....。 佐野さんの天然炸裂なのか。理解できないところだ。 pic.twitter.com/6tr3N1gq8M

メニューを開く

カフェブリュ (POP MUSIC MAN)@cafebleustyle

みんなのコメント

メニューを開く

全く別視点の考察 Coyote〔kaɪóʊti〕の遠吠えは、仲間とのコミュニケーションの意味があり、最初の1匹が大きく吠えた後それに続く形で順番に他の個体が吠える。 他のイヌ科と比べるとキーが高く、まるでコーラスのようで、これを「歌声」と感じた先人たちは「歌う犬」という意味でcoyoteと名付けた。

メニューを開く

私は、コーラスが、もう佐野さんには欠かせないふかぬーじゃないなあとか、ピアノが明るいシャンちゃんのピアノじゃないなあとか、やっぱりコヨーテバンドの曲な一面が浮き彫りされたとも思いながら、他の人とやっても、ちゃんと成立する普遍性もあることが証明された気がしました。 ど素人ですが

Mari-rinn(Masako)@maririnn

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ