ポスト

【講義概要】 コーダとは、きこえない/きこえにくい親をもつ子どもを指し、親の聞こえない世界と外の聞こえる世界を行き来して育ちます。 ときに親の通訳を担い、ヤングケアラーに分類されることも。そんなコーダの悩みから、社会の“不便”の構造を紐解き、“障害”とは何かを探ります。

メニューを開く

中津真美Mami Nakatsu/コーダのページ@CODA_2019

みんなのコメント

メニューを開く

大人の方々に向けては、よろしければこちらから、ぜひコーダ研究の入口に触れていただければ幸いです🙇‍♀(手話通訳・文字通訳付) x.com/CODA_2019/stat…

中津真美Mami Nakatsu/コーダのページ@CODA_2019

7/20(土)14:00~16:00 金子総合研究所オンラインセミナー 『コーダ きこえない親の通訳を担う子どもたち』 で講師を務めます。有料で恐縮ですが、ぜひ。 手話通訳・文字通訳付。 コーダや親、手話通訳者さんやコーダを取り巻く方々、行政・教育・福祉等の中でも特にヤングケアラー関係の方々にも→

中津真美Mami Nakatsu/コーダのページ@CODA_2019

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ