ポスト

塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが本当に返ってこない実感ある。具体的に回答するのを避けているというか、言っても伝わらないでしょって諦めてる感じというか、ものすごいプライベートな話題になってるんだなという感触がある。

メニューを開く

︎もこみ@mocomi__

みんなのコメント

メニューを開く

ちょっとした息抜き程度のつもりで話すと逆に緊張感走るんだよな。この前高校2年生に「ワンダイレクションきいてます」って言われたときは同世代か???と思った。僕は音楽好きですみたいなこと一切言ってないけど、それでも何かを推し量られてジャッジされるような感覚になるんだろうな〜

︎もこみ@mocomi__

メニューを開く

「どんな音楽が好きか」の質問は ❌️文字通りの意味で、相手が知らなくとも名前だけでも知る切っ掛けにする→「それ知らない」と対話を拒否されるのが落ち ⭕️自分の好きなジャンルのうち、相手の好きなものを当てて、共通の話題にする なので、マイナージャンルが好きな人にはイヤな質問なのです……

押井徳馬@osito_kuma

メニューを開く

こういう話で何か考える材料が欲しい場合はこれとか面白かったですよ amazon.co.jp/dp/4065170486/…

︎もこみ@mocomi__

メニューを開く

※わたし塾講19歳からやってて今も学生です

︎もこみ@mocomi__

メニューを開く

普通に困るし伝わらないんだろうなという諦め

たなかてぃあら@umiusigomi

メニューを開く

言ったらそんなの聴いてるのー?などとバカにされるからなぁ。実際そういう学生時代経験してるから余計に....。どうせオブラート超えてくるから許容の心ないやんけ。 そりゃわざわざ言いたくてもってなるでしょうね?と

ころろん@nahadank

メニューを開く

「若者の6割はインターネットを居場所と感じており、孤立化する若者には居場所をつくり出す取り組みが必要」というニュースを見て、日陰に生えてる苔を直射日光下に移して「こんなに日当たりがいいのになぜお前は花が咲かないのか」と叱責されながら枯れていく図が思い浮かんだ!

小林 新𝔖𝔥𝔦𝔫′𝔎𝔬𝔟𝔞𝔶𝔞𝔰𝔥𝔦@koba82memo

メニューを開く

自分から先に開示するとほぼ答えてくれる感じですね。 音楽に限らず読んでる本とか見てる動画とか。 相手にだけ答えさせようとするとかなり難しい。

タイヘイ@taiheiex

メニューを開く

3000いいねくらいの時点でこのツリーの通知切った たまに引用覗きに行ってる

︎もこみ@mocomi__

メニューを開く

もごもごってなるの、ちょっとわかる気がします。私はもういい歳ですが…ww 音楽の趣味ってものすごく自分の心の奥底と繋がっているような気がしていて、どんな歌詞に共感するのかを教えることで自分の心まで見られてしまうような恥ずかしさがあります🫣

えび天@2023ebi10

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ