ポスト

【6/10・・・承久の変おこる】1221年後鳥羽上皇が鎌倉幕府討滅の院宣を出し「承久の変」が起こりました。鎌倉幕府は2代将軍頼家に続き3代将軍実朝も暗殺されて源氏将軍が途絶えると、朝廷から形だけの4代将軍を迎え入れ、実際は将軍の補佐役である執権の北条義時が幕府の実権を握るようになりました… pic.twitter.com/3efaYz2t52

メニューを開く

おでん🍢🍢🍢@odensamurai0421

みんなのコメント

メニューを開く

おでん🍢🍢🍢さん おはようございます😊 今週も宜しくお願い致します🙇‍♀️🎌 素敵な月曜日をお過ごし下さいませ✨ pic.twitter.com/ZIp5oyhiJO

ようこ🍀@youkorin_

メニューを開く

おはようございます!! 京都の六波羅密寺は、 承久の乱の後に作られた六波羅探題があった場所で、 石碑もあります。 かつては。清盛の大邸宅があった場所でもあります。 そこに行きましたので、下をクリックして御覧下さい👇 reiwa00502.hatenablog.com/entry/2022/04/…

立花静人:ブログ開始以来連続1800日突破!@wPE0Xlt7j30ZW8q

メニューを開く

おでんさんおはようございます 静岡県小山町には後鳥羽上皇の側近 藤原光親の墓がありますよ。 承久の乱では北条義時討伐の院宣を執筆 光親は紫式部の夫となる藤原宣孝の子孫。 敗戦後に武田信光の護送で鎌倉に連行される途中、 この地で処刑されてしまいました。 pic.twitter.com/YOJmVIMUbT

メニューを開く

鎌倉幕府も 室町幕府も ヤバかったですがw 絶対に一線は超えなかった、超えられなかった もし 天皇家に弓引いたら 日本で幕府は存続できないことを よくよく分かっていたかと

メニューを開く

おでんさん、おはようございます😃 「日本は昔から男女関係なく、それぞれの役割を全うし尊重し合う事で国や家を守って来た」 ほんとうにこれが日本だと思いました。カタカナの訳の分からない理念なんかあっちいけ‼️です☺️ 今週もよき1週間となりますよう🙏 本日もよろしくおねがいします🙇‍♀️

あまがえる@JEqdF5JWFccrT5p

メニューを開く

おでんさん、おはようございます🍢🍢🍢 「承久の変」についての詳細な解説、ありがとうございます。 歴史の背景や人物の動きがとても分かりやすく、興味深いです。特に北条政子の演説の影響力には驚かされますね。日本史における女性の役割とその重要性についても考えさせられます。 今日も良い一日を

みやひで@HHLabo

メニューを開く

おでんさん、おはようございます。 今週もよろしくお願いします。

悪源太17騎@akugenta17ki

メニューを開く

おでん🍢🍢🍢さん お早う御座います🙇🏻🌤️ 鎌倉幕府4代将軍の頃の執権は義時ですが、 初代執権は誰だったんですか🤔? また、北条時政は何代目の執権ですか? 勉強不足で ダメですね😅 今週も宜しくお願い致します🌿✨

🏮Jack the pepper01@Jack_a_pepper01

メニューを開く

お疲れ様です。🌤🇯🇵👀

白銀(しろがね)【DOJ🇯🇵NO.038】@silver63631235

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ