ポスト

鞍手郡をWikipediaで調べると、筑紫国造の出身地とありますね。しかも筑紫国造は百済王から鞍橋君(くらじのきみ)という称号をもらったとあります。鯨と似ています。 常陸国は九州に多い装飾古墳の飛び地で、これを北九州の勢力の移住とする考えもあるようです。

メニューを開く

べっちゃん@Becchan88

みんなのコメント

メニューを開く

ってことは海洋民族の可能性が出て来ましたね 新羅は確か日本から王になって居るので、もしかすると百済も日本由来の国かもしれませんね かつそれが海洋民族系の何かを組んでいる、と

からなし@colorful_comcom

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ