ポスト

だいぶ昔の話で恐縮ですが・・・ NHK趣味百科「ショパンを弾く」 講師:シプリアン・カツァリス 放送:1993年1月~3月 これ、知っている人ってどのくらいいるんでしょうね。 あまり好きなピアニストではないですけど、このレッスンは面白かったです。 選曲のラインナップも魅力的ですね。… pic.twitter.com/9naBpesgHZ

メニューを開く

ショピニストへの道@chopinist_net

みんなのコメント

メニューを開く

良い曲いっぱいでお得な楽譜だった記憶が…でも紙質が好きになれなかったような。懐かしいです!

ろぶろん@robson_jervis

メニューを開く

Youtubeでみつけましたよ😊 テキストも欲しいです。 youtu.be/GXCSzYCeW3s?si…

*milkcreαmαji*@milkcreamaji

メニューを開く

この本,持っていてテレビも見ました😄懐かしいですね💕ピアノ練習の励みになりましたよね👍又、あんな風なレッスン番組が出来たらいいですね〜🎵

SMILEYUK@SMILEYUK4

メニューを開く

観てました☺️懐かしいです。

メニューを開く

「~を弾く」「スーパーピアノレッスン」は、1962年~1983年の「ピアノのおけいこ」からすると要求される音楽レベルが格段に上がり、講師も国際的な錚々たる人選でほぼ音大生向けの公開レッスンになってましたね。そこそこピアノが弾ける人にとっては大いに刺激になった事でしょう。

holozoa@holozoa55

メニューを開く

この頃はワルター・クリーンの「モーツァルトを弾く」、ゲルハルト・オピッツの「ベートーヴェンを弾く」といった贅沢な番組が続いてましたね。

林淑朗 Yoshiro Hayashi, MD, PhD@yoshirohayashi

メニューを開く

弾けもしないのに買いました🤣表現が独特でレッスン見るのは楽しかったです。

テディくま@rainbow7048

メニューを開く

当時見てました!癖のある演奏だったことは覚えてます。

メニューを開く

高校生の頃だったかなよーく覚えています。素晴らしかったです。

ふりかけ@furikake54321

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ