ポスト

今さ。なんか狭間にいるなって思う。 本当この通りで女が子供産んで専業主婦でと決まってるのはよくないし、教育も社会上の立場も平等であるべきと思う。 ただ実際子育てして子ども目線で見ると、母親や父親の存在は大きい。外注できそうでできない。 外注してしまうと心が壊れる。 なので

メニューを開く
T.L@l_i_l_lily

女の子は大きくなったら子供を産んで専業主婦になるべきという枠組みが社会にあると、女性の教育それ自体に制限がかかる可能性が高いということが、わからない人がいるんだな。 そんな他人の言うことはほっとけ!って大人同士ならできても、親がこのスタンスだと女の子の人生制限されるのわかんない?

まめ@3人育児中10y+8y+2y@mamegasukidayo

みんなのコメント

メニューを開く

絶対女性もキャリアを積むべき!諦めないで! という声には前ほど賛同できなくなってしまった。 いや、賛同できるんだけど、【専業主婦】の価値があまりに見下されている感じに納得がいかなくなった。 専業主婦は社会を回してる。 子どものお世話をしてるんだけど、自分の子供の世話だけではなく

まめ@3人育児中10y+8y+2y@mamegasukidayo

メニューを開く

市場主義の弊害かと思います、お金を稼ぐ事が一番大事だと考えてしまいますが、実は市場主義は市場の外部に依存して成り立っており、市場はその基盤となる外部を評価しない仕組みとなっています。 子供を産み育てない限り、市場の働き手が生まれないからです。

メニューを開く

通りすがりに失礼します。長時間賃労働をしないと生きていけないことが問題だと考えます。子育てにしろ何にしろ生活するのって時間と手間がかかります。その時間を削って賃金を稼がないとそもそも食べていけないっていう日本は異常だと思います。

北条祥子@thEMOGaSQXIfOmD

メニューを開く

ついでに言うと、社会を、猛烈に働くことで回してきた人たちの子どもは心を壊していることがザラにある。 それっていうのはすごく怖いこと

かさかさたろう@the_ezweb

メニューを開く

専業主婦は共働きより子供少ないですからね

tergavi@tergavi

メニューを開く

まめさんのポストたくさん拝見して 私が言語化したかったけど上手く出来なかった部分が書かれていて感動しました🥹 すっっごくよくわかります🥹

みいこ🍓3姉妹ママ@miiiiikoLOVEfam

メニューを開く

新自由主義と個人主義に毒され過ぎて専業兼業は問わず主婦が置いてけぼりを喰らっている今の現状 3号はあった方が絶対イイと思いますよ 兼業は兼業で家庭も仕事も子供のこともリカバリーが多くて半端な草鞋履いて悩んでいます... お金や肩書きが偉いんじゃないの 頑張ってる人をリスペクトします

メニューを開く

最近、色々見てて、やっぱり世間は変わってきてる と思います 私の頃はそもそも育休とかなかったし、あるのは学校の先生の産休くらいだったから 羨ましいとは思うけど、今は端境期で 今の子どもは褒められて育てられてるとか羨ましいこといっぱい…

メニューを開く

はじめまして。子供の年齢が同じの専業主婦です。本当にそう思います。仕事して気持ちの余裕がなくなってくると、子供達の心や人間関係、勉強にもかなり影響してくると感じています。今はかなり子供達も私も心が安定しているので穏やかに過ごせています。

mizurin@10y_8y_2y@mizurin11562300

メニューを開く

私も専業主婦ですが、まさに狭間にいます。働けばお金は稼げるけど、子ども達のメンタルケアや家庭の居心地の良さを維持できるのかと言えば、不可能に近いです。不器用なので仕事と家庭が両立できないのですが、皆さんはどうしてるのでしょう。気になります。

てん@マンチカンのおっとりボーイ@tentendanyan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ