人気ポスト

割り算には2種類(等分除と包含除)あるという彼らの思想を守るためには掛け算順序を導入しないといけないのです。算数教育業界の特殊な思想(宗教と言っていい)を代々守ることが一番大切らしい。

メニューを開く
sako@SSako86

「かけ算の順序を理解しないと割り算でつまづく」というのが掛け順派の常套句だけど、逆だよね。 割り算まで考えた方が「一つ分×いくつ分だけが正しい」ということのおかしさがよりはっきりする。

大石雅寿@mo0210

みんなのコメント

メニューを開く

「割り算には2種類(等分除と包含除)あるという彼らの思想を守るためには掛け算順序を導入しないといけない」 これは、中2氏などが流布させている誤った理解ではないか。

kistenkasten723@flute23432

メニューを開く

これね、割り算が二種類あると信じたところで両方とも同じ式で書いてる時点で詰むけどね。それなら掛け算でも異なる場面を同じ式で表して良いことになる。

メニューを開く

割り算は 全部の数÷いくつ分=一つ分 (等分除) 全部の数÷一つ分=いくつ分 (包含除) の両方があって、かけ算は 一つ分×いくつ分 しかないというのが矛盾とは思わないわけですからねぇ。

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ