ポスト

ジモティでペット譲渡も基本ありえないと思うけど、手放したほうがずっとうるさくうちの子元気ですか?とか聞いてくるの怖すぎない? そんなに離したくなかったんなら飼っとけよと思うわ

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

もうよそのうちの子になったんだよ マザコンの義母みたい

メニューを開く

譲渡界隈では常識ですよ。 食べたり虐待する奴がいるからチェック機能です

氷河期世代🏀@sp500jp

メニューを開く

最初からそういう条件だったそうですよ。 嫌ならその人から買わなきゃいいだけ。

みん@クズでも生きてゆく@kuzuiki

メニューを開く

全然怖くないよ、様子を見るというか虐待してないかの確認でしょ、

モブ@Jur5th

メニューを開く

しかしながら、教員によりますが、子ども同士の蹴った殴ったは学校内外に関わらず、警察(もしくはそのOB)に指導してもらったほうが効果があるんじゃないかという意見もあります。これは、私の意見ではなく少ない経験知です。

TADAMU AANG' 🫶@olewapii

メニューを開く

最初の2、3ヶ月くらいならまだわかるけど、それ以上はしつこいかも いつまでも様子が知りたいなら親族や友人など気兼ねなく連絡できる人に譲渡したらいいと思う

豪炎寺@inaire_suki

メニューを開く

私を手放さなければ、あなたは正しいです だから維持すべきです

kamal kumar@gurjarkaml532

メニューを開く

虐待目的で里親になる人が多いからですよ😣😶

SHIGGA_.@shiggaJr

メニューを開く

そのような言動は、性別に基づいた固定観念や役割分担にとらわれた考え方ですね。家庭内の役割分担は夫婦の間で話し合い、共に納得のいく形で決めるべきです。どちらか一方がすべてを担うのではなく、お互いが協力し合って家庭を支えることが大切です。

Aasʜɩsʜ S Sisoɗia@Being_Sisodia

メニューを開く

そのような言動は、性別に基づいた固定観念や役割分担にとらわれた考え方ですね。家庭内の役割分担は夫婦の間で話し合い、共に納得のいく形で決めるべきです。どちらか一方がすべてを担うのではなく、お互いが協力し合って家庭を支えることが大切です。

Aditya Tiwari ❤️👻@aditiwari9111

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ