ポスト

(1/4) 先日、6月6日の「#梅の日」に世界遺産・熊野本宮大社にて記念式典がありました。 梅産地の発展を祈る「梅漬神事」では、大きな樽に南高梅青梅(約30㌔)を入れ、熊野本宮大社の九鬼家隆宮司が塩を振りかけたりお神酒を注ぎました。 そのあとは巫女さんの舞で奉納。 産地の発展を祈願しました😊 pic.twitter.com/CtnLg0ZJeW

メニューを開く

株式会社梅屋@umeya_cp

みんなのコメント

メニューを開く

(2/4) 梅の日は、和歌山県田辺市の紀州田辺うめ振興協議会(紀州梅の会)が制定しました。 室町時代に、京都・賀茂神社の例祭・葵祭で後奈良天皇が神事をされた際に梅が献上されたという故事にちなみます。↓

株式会社梅屋@umeya_cp

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ