ポスト

限りなく個人攻撃に近い反ディスコだったと思います。Kill the Bee Gees(ビー・ジーズを殺せ)というTシャツが売られ、ラジオ局は「ビー・ジーズを流さない」ことを売り物にしました。発表の場も閉ざされた彼らは他者に提供した曲でナンバーワン記録を延ばしていったのです🥺#ビー・ジーズ栄光の軌跡

メニューを開く
鹿町@shika@T_Shikamachi

今日9日の全米No.1の曲は、 🎵ラヴ・ユー・インサイド・アウト →ビージーズ 1979年・1 週 約1年半の間に6曲連続No.1を達成 しかし隆盛を極めたのはここまでで、 この後全米では『反ディスコ運動 』(彼 らへの個人攻撃ではない)が高まって 行った…

Bee Gees Days@BeeGeesDaysjp

みんなのコメント

メニューを開く

そんな反発・抗議が出るほど、 当時のビージーズの躍進が、余りにスゴかったんですね!!

メニューを開く

その当時米国に留学していた隣のお兄さんに後で聞いたことだが、 あの当時インターネットなんてなくラジオをみんな聞いていたけど、朝から晩まで同じ曲が流れてきたら、そりゃ誰でも嫌になると言ってました。

_franc_papa@_franc_papa

メニューを開く

あくまでもという意味でした… 元々のキャリア長いし、ディスコに特化してポッと出で売れた訳でもないのに、売れ過ぎて体よく標的にされた感じでしたね

鹿町@shika@T_Shikamachi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ