ポスト

内閣府の会議資料に中国企業のロゴが入っていた問題。 中谷一馬議員「どう改善するのか」 河野太郎「所管外」 中谷「デジタル行政の視点から」 河野「所管外」 中谷「問題ではないと」 河野「所管外」 中谷「所管外と答えた発言者は大臣がダントツ。不名誉な事では」 河野「質問者が問題」 消え失せろ pic.twitter.com/tJQSf7q6vM

メニューを開く

umekichi@umekichkun

みんなのコメント

メニューを開く

日本国憲法66-3 内閣は、行政権の行使について、国会に対し“連帯して”責任を負ふ。 内閣の一員である以上、「管轄外」はあり得ない。

坂井秀之@matango888

メニューを開く

河野太郎はどちら様だ これ以上 国民に迷惑をかけるな お国の愚策のせいで国民は もうへとへとや。 これ以上足手まといになるな なんか勘違いしてるけど お前さまは公僕。お武家様じゃないぞ 決して偉そうにするな 世襲二世のろくでなし

にゃんこ@19601117no

メニューを開く

これまでのマイナカードへの質問への答えも真摯に向き合っているとは思えないし、過去の自分の発言に対しても無責任と思えるような発言が多すぎるのでは?大臣というより国会議員としてどうなのか?特にこのやり取りだけを見ると、もう人間としてもどうなのか?と思います。

mizu_hiro2020@MHiro2020

メニューを開く

河野の答弁を新宿アルタの大型ビジョンや、選挙区のディスプレイで流せないか?

メニューを開く

なぜこんな不誠実な無責任男が大臣なの?国会議員なの?😓

moose@nom817

メニューを開く

#所管外 の連発 官僚が用意したもの、官僚がいないと、全く発言が出来ない河野太郎他大臣達 大臣不要 官僚が喋れば無駄な時間の削減

Tori777333@Tori00095021

メニューを開く

日本国憲法第66条 第1項 内閣は、法律の定めるところにより、その首長たる内閣総理大臣及びその他の国務大臣でこれを組織する。 第2項 内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。 第3項 内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ。

騙して盗ってる消費税@suda_takemi

メニューを開く

このような答弁を議長は注意すべきだと思う。答弁にすらなっていない。

アステカルーレット@s7bCxCrrIggiCmO

メニューを開く

神奈川15区の県民の見識が問われる

RIFURE 911@touketsu1kai

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ