ポスト

今日のバックプレート交換はなかなか凄まじい錆び方してましたね笑 ここの穴が広がってパーキングブレーキのピンが吹っ飛ぶかピンが錆びて飛ぶかどちらかしかないと思いますが、 どちらにせよブレーキがロックしなくてよかった。… pic.twitter.com/tO080U3SxE

メニューを開く

島人1級自動車整備士@r5CnWXJWS02750

みんなのコメント

メニューを開く

うちの嫁さんのステップワゴンも似たようなもんでしたね。 嫁さんが運転するから1ヶ月に1回は点検してますが色々と出てきます。

神爆死ジローZ@jiro3735963

メニューを開く

ディーラーでさえもシャシブラック塗らない方が多いので、こういう事になるとは想像もつきません。

小畑 謙一@aiauto_first

メニューを開く

うちの従業員のマイカーでもありました。マークXジオだったかな! 異音がするとの事で点検したらこんな感じでした。しかもキャリパーのスライドピンも固着で緩まないオマケ付き!

ぽそつよ@poso117

メニューを開く

やはり潮風の影響ですね。 大阪ではなかなか考えられない症状ですね。大変ですね、脱帽します。 やはり車検毎にパスターは必ず必要ですね。下回り錆止めは必ず必要作業ですね。

flatoutjediジェダイ@flatoutjedi1965

メニューを開く

自分の所は沿岸・塩害地域ですが、そこまでのサビ方は海産物加工会社のクルマでしか見た事ないです😱 八丈島・恐るべし😓

オガタカチャン(さん付けは不要です)@ogataka_chan

メニューを開く

錆はトラック整備になるとLV9999くらいになります🤣🤣🤣👌 pic.twitter.com/aRY0BED3I9

e:S先輩🇸🇪トラック稼業🔨😂😅🚚@LA360S_RSHyper

メニューを開く

例えば北海道は バッテリーが大きい 雪国仕様ですよね 島国だったら メッキ等の防錆をした 島国仕様 あるといいですね  😄

呑ん兵衛🍶@346346184184_

メニューを開く

ZZE123 H16年のカローラでもありました💦でも、10年くらい前です。汗

検査業務中(仮)1@kensagyo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ