ポスト

いまの日本人、外国人が神社で暴れたりごみを捨てたりする様子をみて「私たちは神社を信仰の場としているが、ふだん意識していないこと」をあらためて知らされているのだと思う。私らは「無宗教」じゃなかった。

メニューを開く

伊藤 剛@GoITO

みんなのコメント

メニューを開く

信仰や宗教というと「キリスト教のような経典があり、戒律があるもの」に限られるといつの間にか思い込んでいたことが、さらにこの背景にはあるだろうね。

伊藤 剛@GoITO

メニューを開く

なんだろう。 初詣くらいしか神社なんて行かないのに、神社を攻撃されると無性に腹が立つ。

かえる@__kaeruGaeru

メニューを開く

FF外失礼します。 子供の頃から悪い事をするとバチが当たるよと教えられたりと、私たちの信仰や宗教というのは道徳の一部として浸透しているんですよね。

メニューを開く

海外の番組か何かで世界の宗教行事の特集があった。イスラム教のメッカに大巡礼している人の次にそれと同等のように日本人が初詣で神社に参拝している映像が流れた。海外からみれば日本は世界最大の宗教行事を持った国の1つ。※昔のことなのでうろ覚えだがこんなニュアンスの番組だったように思います

木内健介@kensukekinouchi

メニューを開く

世界一の信仰国家だと思います 根底に流れる精神性は世界に類をみません

ニッポンジャーナル@CEOoftheBLACK

メニューを開く

神道には教祖も教義も戒律もないから普段は意識しないけどアレは確かに宗教ですね 普段は理屈っぽい私ですら 山奥の古びた神社の御神木の前では 自然と手を合わせて拝んでしまう 巨木に注連縄を巻いただけのモノが 何故か有り難く感じてしまう

鏑矢比呂@kaburaya20131

メニューを開く

神道は全てのものに神が宿るという考え方ではあるけど今回の神社に関しては単純に無礼 中国や韓国でやっても同じ現象もしくは国から出られないでしょう ビザ停止してもいいレベル

メニューを開く

いや、神社じゃなくても暴れたりゴミ捨てられれば嫌な気持ちになりません? 「宗派は?」て聞かれて「え?」なっちゃうくらいには、だいたいの日本人は宗教に無頓着かと

すーみーだー@ビジネス統計学勉強中@owW0kAGlWr70SPo

メニューを開く

日本人は無宗教ではない 日常生活に溶け込みすぎて気づいていないだけ 「いただきます」も仏教から来ています

わたなべ@JAVgibqEdA77889

メニューを開く

ムラ社会とねちっこく結びついたナニカ。

なぞーん@tktbrbr

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ