ポスト

不登校の子供達を持つ心理士です。 誰が悪いとハッキリ言えるケースもあるけれど、そうでないケースもあります。 まず、「誰のせい?」を追及するより、「どうなったら解決?」の方が大事です。 「学校に戻れたら解決」と思う方も多いのでしょうが、私なら「子どもが生きて笑っていてくれること」と

メニューを開く

あい@福祉系心理士@eyesan1st

みんなのコメント

メニューを開く

思うのです。 「お母さんが変わったら子も変わる」については、例えばお母さんが子供の不登校を受け入れてニコニコしていれば、子供も少なくとも家の中では笑っていられる。これはあると思います。 お母さんが落ち込んでいれば、子供は罪悪感を強く感じながら縮こまって家にいるでしょう。

あい@福祉系心理士@eyesan1st

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ