ポスト

🍀歩け、歩け 続けることの大切さ(伊能忠孝) 【YouTube講義視聴】 原価計算【連産品と副産物 】①連産品(基礎) 理論の深掘り①②③ 1:05:41(3周) 🍀ぼちぼちいく、、、お疲れ様です🍀 #ふくしままさゆき簿記系YouTube大学院 #65歳簿記1級 pic.twitter.com/144zIIybIM

メニューを開く

ゆう@簿記1級【簿記系YouTube大学院】家事・介護優先!@wwyBSg2xLJyVogO

みんなのコメント

メニューを開く

《強くならなくていい。諦めなければいい。》 ゆうさんや私の善き理解者、作家の中谷彰宏先生のインスタの投稿です。 そのとおり。 それなら、できそう。 pic.twitter.com/B0DN09DZ4V

岩本 剛@iwamoto_takeshi

メニューを開く

【ご存知かも知れませんが、ワイの知識の押し売り】 平均寿命45歳の時代に 50歳から本格的に天文学を始め 56歳から日本地図を作り始めた人 しかもその目的は「地図を作りたかったから」ではない。「地球の大きさを知りたかったから」。ただそれだけ。…

簿記No.1YouTuber(40万人)ふくしままさゆき@boki_law

メニューを開く

伊能忠敬は、たしか、55歳くらいから『大日本地図』を作成しはじめた人。 ほかに、カーネル・サンダースがKFCを成功させたのも、60過ぎてからだったような。 任天堂の三代目社長だった山内溥も、初代ファミコンを大ヒットさせたのは、60を過ぎてから。 人生、最期まで、分かりゃしません。

岩本 剛@iwamoto_takeshi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ