ポスト

「財政健全化推進本部」のメンバーは落選推奨議員です。しかし、その名簿は検索してもなかなか出てきません。自民党は、緊縮財政の嘘を見抜く国民が増えてきたことに気づき初めたのかもしれません。 fpsunknown.com/archives/23917 pic.twitter.com/eN3G6zddxo

メニューを開く
金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間市)日本維新の会@Y_Kaneko

経済が成長して、結果的に財政が健全となることは素晴らしいことだ。しかし、今の日本で逆に財政を健全にすることを第一目標にする(つまり緊縮財政政策を取る)と、経済成長、国民の生活、雇用などもっと大切なものが犠牲になってしまう。自民党内で力を持っているのは残念ながら「財政健全化推進本部…

FORCEPS@FORCEPS4

みんなのコメント

メニューを開く

「PB黒字化のための増税」 「予算増を阻止するための緊縮財政」などが、岸田が決めた「骨太の方針」だ。 「減税と免税」「貧困層の救済を優先」「政治家の贅沢の禁止」などが、古代中国で提唱された「五つの柱」だ。 どちらがいい?

松 浦  崇@taka_matsuura1

メニューを開く

以前は国債の発行はできるだけしない方がよいと考えて(騙されて)いました。今はただの通貨発行と認識しています。インフレに注意し、適宜発行すればよいと思います。

コウメイ@内科開業医×医学書執筆@kokusigokaku

メニューを開く

8,000万円の負担(国の補助金も含め)で、約7億円の経済効果が有る、と徳島県が試算したイベントをぶち壊し、台無しにする人間に、【財政健全化推進本部】の小委員長代理を任せるとは、ブラックジョークでもキツ過ぎるでしょう。 挙げ句、『(ゼロからでも)3か月で準備可能』と言い放つ御仁。

嶋添義久(オタク、薬剤師、危険物取扱者)@s9Xejr8TFb7gMpz

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ